ケアミィヒーリング

「家族の始まりってなんだ?」

家族の始まりって考えたことありますか?

「始まり」です。

家族全部は、

めっちゃ範囲が広いし、

ご先祖様まで入れてくと果てしないよね…(笑)

家族全部の事じゃなくって

家族の始まり。

「???」ってなりました?

私も初めて考えた時は

「う~ん」ってなっちゃった(笑)

けどね、超単純なの。

答えは、

「男」と「女」。

そう、

男と女が愛し合って

子どもを授かる。

それが家族の始まり。

何で始まりかって言うとね、

私達、みんな、

両親に命を授かって

大人になるまで

両親という

「男」と「女」で

始まった家族の中に

子どもとして身を置くけれど

大人になった私達は、

両親の元から自立して

今度は自分自身のパートナーと

出会い、愛し合い

自分達の家族を築いていく。

これ、男も女も

自分の家族以外と

初めて触れ合う家族の経験になる。

だから、家族の始まりは

「男」と「女」なの。

㊟私見なので、違う!って人がいても

全然かまいませんのであしからず。

だからね、やっぱり

夫婦って大事だなぁ…と思う。

って離婚したヤツが何言ってやがるって

突っ込まれそうだけど、

離婚したから分かることもあるんだよね…(笑)

夫婦の不和ってね、

男と女の違いが分かってない事に

起因することもあるし、

お互いの原家族(生まれ育った家族)の

生活習慣の違いや子育てに関する違いなどを

受け入れることが出来ない場合も多い。

男女の違いはね、

この本、読んでみたらいい。

「話を聞かない男、地図が読めない女」

面白いほど違うから…(笑)

で、原家族の違いはね、

お互いがキチンと

大人として原家族から自立出来ているのか…

の問題になってくるの。

キチンと自立している夫婦であれば、

「私(俺)の家のやり方は、こうなの!」

と押し付けるのではなく、

二人でルールを決めることが出来る。

なのに、原家族のルールに

拘って相手を変えようしている人いるよね~(笑)

それってムリですから!(笑)

だって、

違って当たり前のことだもん。

お料理の味付けも

掃除の仕方も

洋服のたたみ方も

子育ても

全部違って当たり前。

そう思うと

イライラすること減りません?(笑)

世のご夫婦がみ~んな仲良しになりますようーに♡

今日もゆる~く楽にいきましょー♪

自分(me)で自分の心と身体のお手入れ(care)の仕方や

心の仕組み、脳の仕組みを

リアルなお便りで毎月発行しています

『ケアミィプライベートレター』。

幸せを感じて生きたいのであれば、自分の内側と対峙するしかありません。

ケアミィセラピーからどうぞ。